慣用句 Part 2

からだの部位が含まれる慣用句にも挑戦してみましょう。

第1問 : 合いの手を入れる

「合いの手を入れる」の意味は?

×
正解は他の人の動作に弾みをつけること
話や動作の途中に弾みがつくように言葉や動作を入れることを意味します。

第2問 : とても美味しい

とても美味しいことを例えると?

×
正解は顎が落ちる
とても美味しいことを例えることを顎が落ちると言います。顎が干上がるは貧しいことの意味です。

第3問 : 考えがしっかりしていないこと

考えがしっかりしていないことを何と言う?

×
正解は足が地につかない
緊張などにより心が不安定なことや考えなどがしっかりしていないことを言います。足場を失うは、拠り所がなくなることを意味します。

第4問 : 足に火が付く

足に火が付くの意味は?

×
正解は危険が迫っていること
そばに危険が迫っていることを意味します。

第5問 : 思いがけないようなこと

思いがけないような事が起こることを何と言う?

×
正解は足元から鳥が立つ
身近なところで、予想外のことが起こることを言います。足を奪われるは、交通などが動かないことです。

第6問 : 関係を断つこと

関係を断つことを何と言う?

×
正解は足を抜く
悪い習慣をやめることや関係を断つことを言います。足を擂り粉木にするは、歩き回ることです。

第7問 : 頭が痛い

頭が痛いの意味は?

×
正解は悩むこと
心配なことがあり悩むことを言います。

第8問 : 頭が割れるよう

頭が割れるようの意味は?

×
正解は頭痛がひどいこと
頭痛がひどいことを言います。

第9問 : 自分自身のことができないこと

自分自身のことができないことを何と言う?

×
正解は頭の上のはえも追えない
自分自身のことすらできないことを言います。

第10問 : 対策を考えること

対策を考えることを何と言う?

×
正解は頭を捻る
よい解決策がないかと考えることを言います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

answer1
2
answer2
5
answer3
6
answer4
11
answer5
12
answer6
15
answer7
20
answer8
23
answer9
26
answer10
29