【クイズの解説】サケマス図鑑「ピンクサーモン」
さかなクイズ 第11問
問題
					アメリカやカナダではピンクサーモンと言われ、成熟したオスは背中がこぶのように大きく盛り上がり、「セッパリ」とも呼ばる魚は?
- 【1】 サクラマス
 - 【2】 ベニザケ
 - 【3】 カラフトマス
 
正解は↓↓こちら!



正解と解説
【3】カラフトマス
 カラフトマスは1年おきに漁獲量が増減し、オホーツク海側では奇数年、日本海側では偶数年に豊漁となっているそうです。アメリカやカナダではピンクサーモンと言われ、成熟したオスは背中がこぶのように大きく盛り上がり、「セッパリ」とも呼ばれます。
 河口を離れた後、あまり遠洋には移動しないといわれています。9〜10月には沿岸から離れ、オホーツク海全体を生活の場としているようです。餌は、イカや魚、浮遊動物などを好んで食べています。ひと冬を海洋で越し、7月から11月頃に戻ってきます。
 身がやわらかくて缶詰向き。卵はイクラにもなり、「マスイクラ」と呼ばれています。
★参考: 鮭のバーチャル博物館 「サケマス図鑑」



