【解説】郷土料理「貝焼き味噌」

青森県クイズ 第5問

問題

青森の郷土料理「貝焼き味噌」は、陸奥湾の漁師があるものを鍋代わりに使った事が発祥と言われています。さて、何を鍋代わりに使った?

ヒントを開く

  • 【1】 つぶ貝
  • 【2】 ほら貝
  • 【3】 ほたて貝

正解は↓↓こちら!

正解と解説

【3】ほたて貝

貝焼き味噌は、「かやぎ(貝焼き)味噌」、「味噌かやき」などとも呼ばれる青森の郷土料理。

その昔、陸奥湾の漁師がホタテ貝を鍋代わりにし、ダシに魚の切り身などを入れて食べていたのが始まりともいわれています。具はネギに味噌、そして卵が基本ですが、地元ではホタテの貝柱やヒモをはじめ、季節によって豆腐、カレイ、岩のり、ごぼうなど好みの具を入れるようです。

ポイントは、卵を半熟にふんわりと仕上げること。ビールや酒の肴にはもちろん、温かいご飯にかければホッと和む味わいです。

★参考:貝焼き味噌|農林水産省


青森県の口コミ(Facebookコメント)の投稿を元にクイズを作成しています。皆様からの投稿をお待ちしております。

この解説は役に立ちましたか?→