【クイズの解説】抗菌性能と安全性
デルフィーノクイズ 第15問

救急車内や病院、学校やオフィスの抗菌コーティングなど、感染予防を目的に導入されているデルフィーノは、抗菌性能と安全性において、○○○○の基準をクリアした抗菌剤です。さて、○に入るのは?
- 【1】 YMCA
- 【2】 IKKO
- 【3】 SIAA
正解は↓↓こちら!




正解と解説
【3】SIAA
デルフィーノは抗菌性能と安全性において、SIAAの基準をクリアした抗菌剤です。
SIAA(抗菌製品技術協議会)とは
適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤及び抗菌・防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体です。業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認めています。消費者が抗菌に関連する混乱を来さないように、抗菌製品の性能や安全性に関する基準を決めることを目的とした協議団体です。
プロの現場でも使われているデルフィーノ
法医学室、警察のご遺体安置所、葬儀社、災害現場、医療現場の最前線で活躍するプロフェッショナル達は、常に細菌感染のリスクにさらされています。
当初、デルフィーノは法医学室で使われていました。遺体の死因などを究明するために行われる司法解剖の現場では、さまざまな感染リスクに対処する必要があります。
そのような経緯から、救急車内や病院、学校やオフィスなどの抗菌コーティングにデルフィーノが使われるようになりました。
★参考:安全性と信頼性|デルフィーノ
この解説は役に立ちましたか?→