B!

どっちがいいの? Facebook動画とYouTubeの違いを解説

どっちがいいの Facebook動画とYouTubeの違いを解説
SNSを通じて、動画を投稿する機会が増えてきました。

しかし、どのSNSに動画を投稿するべきかを悩んでいる人も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、動画投稿が盛んであるFacebookとYouTubeに絞って、それぞれの違いをお伝えしていきます。

どのSNSに動画を投稿しようと悩んでいるのであれば、まずはこの2つのSNSによる動画投稿の違いをおさらいしてみましょう。

Facebook動画とYouTubeの違い

Facebook動画とYouTubeの違いには、以下の点があります。

・適した動画の長さ
・視聴されやすい動画のジャンル
・流入方法
・表示されるアルゴリズム

それぞれどのような違いなのかをお伝えしていくので、参考になれば幸いです。

適した動画の長さが違う

適した動画の長さが違う Facebook動画とYouTubeでは、適した動画の長さが異なります。

Facebook動画では数秒から2分程度の短い動画が多いのに対して、YouTubeでは数分から数十分の長い動画が多いです。

これは、隙間時間の情報収集のときに再生されるFacebookの動画とは異なり、YouTubeは動画の視聴を目的としているからだと考えられます。

Facebook動画とYouTubeのどちらに動画を投稿するのかを悩んでいる場合は、動画自体の長さから決めてもよいかもしれません。

視聴されやすい動画のジャンルが違う

視聴されやすい動画のジャンルは、Facebook動画とYouTubeで異なります。

YouTubeで視聴されている動画は、YouTuberのような個人が行っているエンタメ系が多いです。

それに対してFacebookの動画では、料理やニュースなど短時間でインパクトのある動画が視聴される傾向にあります。

Facebook動画とYouTubeではそもそも視聴される動画のジャンルも異なるので、あなたが投稿する動画はFacebookとYouTubeのどちらの方が見られるジャンルかを分析する必要があるでしょう。

流入方法が違う

Facebook動画とYouTubeは、流入方法が異なります。

Facebook動画の場合は、主にニュースフィードからの流入がメインです。

ニュースフィードには、あなたの友達の動画や友達がシェアした動画が表示されます。

YouTubeの場合は、関連動画や検索による流入が主な流入方法です。

中でも関連動画による流入が多いため、投稿する動画のジャンルに興味がある人にリーチしやすくなっています。

表示されるアルゴリズムが違う

FacebookもYouTubeも、アルゴリズムによって誰かのフィード画面に動画が表示されます。

しかし、FacebookとYouTubeのアルゴリズムは特徴に違いがあるので、表示されやすい動画が異なるのです。

Facebookの場合は、あなたと友達の新密度や更新日時が重要です。

いくら友達だとしても新密度が低いと表示されませんし、新密度が高くても古い投稿は表示されません。

多くの人に動画を視聴してもらうのなら、常に友達とFacebook内でコミュニケーションをとり、新しい動画を投稿する必要があります。

YouTubeのアルゴリズムは、投稿した動画の視聴された時間が重要です。

視聴された時間が多いほど関連動画に表示されやすくなるため、古い投稿であっても関連動画に表示されることがあります。

しかし、どんなにクオリティーが高い動画だとしても、視聴された時間が短ければ誰にも見てもらうことができません。

そのため、YouTubeの動画を多くの人に見てもらいたい場合は、チャンネル登録者数を増やすような努力が必要です。

Facebook動画とYouTubeはどちらがおすすめ?

Facebook動画とYouTubeはどちらがおすすめ? 動画を投稿するのであれば、Facebook動画とYouTubeだとどちらがよいでしょうか。

結論から言うと、投稿する動画と目的により異なります。

1章で述べたように、FacebookとYouTubeでは視聴されやすい動画のジャンルに違いがあるためです。

短時間でインパクトがある動画を投稿するのであればFacebookがおすすめですし、数十分にわたる動画ならばYouTubeがよいでしょう。

また、FacebookとYouTubeでは、動画が表示される相手も異なるので、なぜその動画を投稿するのかを考える必要があります。

Facebookでの投稿は、基本的に新密度が高い友達にしか動画は表示されません。

友達以外に動画を表示させるには、友達が「いいね」や「シェア」をすることが必要です。

そのため、全く見ず知らずのユーザーには、Facebookだとリーチしづらいでしょう。

対してYouTubeでは、チャンネル登録者と関連動画に興味があるユーザーに表示されます。

関連動画が主な流入元であるため、関連動画に興味がないユーザーにはリーチしづらい仕様です。

しかし、動画投稿者と全く関係がないユーザーにも、関連動画に表示されることによってリーチすることができます。

このように、あなたがどのような目的で動画を投稿するのかで、FacebookとYouTubeのどちらが動画を投稿するのに適しているのかが異なります。

FacebookとYouTubeのどちらに動画を投稿するのかを悩んでいるのであれば、まずは投稿する目的と動画を明確にしてみましょう。

まとめ

FacebookとYouTubeでは、視聴されやすい動画や視聴するユーザーが異なります。

どちらに動画を投稿するかを決める場合は、投稿する動画の目的と内容を明確かするようにしてみましょう。

しかし、時間の経過とともに、どのようなジャンルの動画が視聴されやすいのかが変わることがあります。

現在はどのような動画がFacebookやYouTubeで見られているのかを、定期的に確認してどちらのSNSにニーズがあるのかを確認することをおすすめします。

どっちがいいの? Facebook動画とYouTubeの違いを解説
4.1 (81.05%) 38 votes