【解説】鹿児島名物「さつま揚げ」
鹿児島県クイズ
正解と解説
【3】魚のすり身
さつまあげは、たんぱく質とカルシウムが豊富で、脳を活性化するといわれているEPA・DHAも含まれるヘルシー食品です。「さつまあげ」の産地は各地にありますが、とれたての新鮮な魚をすり身にし、地酒など、地域独特な味付けをして油で揚げます。エソ、グチ、スケソー、イワシなど材料もいろいろ、味も万別。ただ、油だけは菜種油を使用しないと良い香りと揚げ色が出ないといわれます。
平たい小判型のものから、親指ほどの棒状のもの、ニンジンやゴボウの入ったもの、そのほかチーズ味、桜のチップでいぶした燻製など製品も多様です。
※ 宮崎県の口コミ(Facebookコメント)の投稿を元にクイズを作成しています。皆様からの投稿をお待ちしております。
この解説は役に立ちましたか?→