【解説】みやざき地頭鶏

宮崎県クイズ 第4問

問題

みやざき地頭鶏は、天然記念物に指定された「地頭鶏」を原種鶏としたブランド品目ですが、「地頭鶏」は何と読むでしょう?

ヒントを開く

  • 【1】 じずどり
  • 【2】 じずっこ
  • 【3】 じとっこ
  • 【4】 どじっこ

正解は↓↓こちら!

正解と解説

【3】じとっこ

宮崎県は地鶏の炭火焼でも有名ですが、地頭鶏(じとっこ)は、宮崎県と鹿児島県の旧薩摩領地で飼育されてきた鶏です。

その昔、飼育していた農家の人達が、大変美味しいこの鶏を当時の地頭職に献上していたことからこの名前が付いたと言われています。生産羽数が少なく見た目もきれいな鶏で、昭和18年には国の天然記念物に指定されています。

「みやざき地頭鶏」に利用されている地頭鶏は交配・改良が重ねられ、体が大きく足が長くなっています。 4ヶ月から5ヶ月の長い期間、手間暇と愛情をかけて飼育しており、清涼な空気と雄大な大地の中ですくすく育った「みやざき地頭鶏」は、肉質の弾力とジュワーっとくるうまみと歯ごたえが、十分すぎるほど食を堪能できます。

★参考:みやざき地頭鶏普及促進協議会

宮崎県の口コミ(Facebookコメント)の投稿を元にクイズを作成しています。皆様からの投稿をお待ちしております。

この解説は役に立ちましたか?→