【解説】郷土料理「しょうゆ豆」
香川県クイズ 第3問
正解と解説
【3】そら豆
讃岐の人には当たり前。でも、県外の人はちょっとびっくり。そんな郷土の味の代表選手が「しょうゆ豆」。見た目は煮豆風ですが、口に入れると硬い。この歯ごたえが讃岐の人以外には、大変驚かれるそうです。
香川県は全国有数のソラマメの産地であり、讃岐独特のしょうゆ豆文化の背景にもなっていると言われています。ソラマメはいわゆる新豆と呼ばれて塩ゆでなどに使う「未成熟ソラマメ」と、爪の部分が黒くなるまで熟れた「成熟ソラマメ」の二種類に分類されます。干してしょうゆ豆に使うのは後者の成熟ソラマメです。
★参考:香川県
※ 香川県の口コミ(Facebookコメント)の投稿を元にクイズを作成しています。皆様からの投稿をお待ちしております。
この解説は役に立ちましたか?→