【クイズの解説】「破天荒」
日本語クイズ 第43問

次の言葉の使い方として、最も適切なものはどれでしょう?
【 破天荒 】 はてんこう
- 【1】 彼は十分な準備と計画の下に、破天荒な大事業を成し遂げた。
- 【2】 天気予報は晴れだったが、昼前から雲が出て、とうとう破天荒な大雨になった。
- 【3】 ロケットは発射されると、瞬く間に破天荒の彼方へと飛び去った。




正解と解説
【1】彼は十分な準備と計画の下に、破天荒な大事業を成し遂げた。
「破天荒」は、今まで誰もが思い浮かばなかったような、驚くべきことを言います。
中国の唐代、荊州を人々は天地未開の混沌の状態という意味で「天荒」と呼んでいましたが、その荊州から初めて官吏の登用試験に合格したとき、人々が「天荒を破った」と言ったという故事から生まれた語です。
【1】は「大事業」と言っているので、適切な言い方。【2】のように天候に関して、あるいは【3】のように空や宇宙に関しては使いません。