【クイズの解説】火起こしを簡単にするお助けアイテム

アウトドアクイズ 第130問

Quiz問題

キャンプでの焚き火、炭火でのバーベキューなどに必須の事と言えば「火起こし」ですが、慣れていないとなかなか難しいものです。
そんな火起こしを簡単にしてくれるお助けアイテムが○○剤です。
さて、〇〇に入る言葉は何でしょうか?

ヒントを開く

  • 【1】 着火
  • 【2】 鎮火
  • 【3】 消化

正解は↓↓こちら!

チョーク1チョーク2チョーク3黒板消し

正解と解説

【1】着火

火起こしには大きく分けると「薪の火起こし」と「炭の火起こし」の2種類があります。「着火剤」はどちらの場合にも火起こしを簡単にしてくれる便利なお助けアイテムです。

着火剤は文字通り「火を着ける」ためのものです。便利な反面、取扱を誤ると事故やケガの原因にもなりますので、十分に注意が必要です。

また着火剤にも種類があり、それぞれ特徴がありますので、取り扱いの注意点と併せて確認してみましょう。

【着火剤の種類と特徴】


着火剤には、主に【 ジェルタイプ 】【 固形タイプ 】があります。またジェルタイプには、チューブタイプパック(パウチ)タイプが有り、固形タイプには、ブロックタイプシートタイプなどが有ります。

「ジェルタイプの着火剤」


火が燃え移りやすく、できる限り時間をかけずに楽に着火したいときには、ジェルタイプの着火剤が適しています。

ジェルタイプ(チューブ)の着火剤は、着火する前であれば、固形タイプよりもより細かく使用する量を調節することが可能ですが、継ぎ足しができません。火が燃えているところにジェルタイプの着火剤を継ぎ足すと引火等の恐れがあり危険ですので絶対にやめておきましょう。

「固形タイプの着火剤」


固形タイプの着火剤は、切り込みによってあらかじめ一定量に区切られている商品が多く、割るだけで容易に使用できます。

固形タイプは、つぎたすことができますので、あまり分量調節を気にする必要がなく、初めて着火剤を使用する人にも適しているといえます。

着火剤は補助的な役割


薪の種類や備長炭などの炭を使用する場合、着火剤を使ってもうまく火が起きない場合があります。それは薪や炭の特徴によるものです。

特に火が起きにくいという性質がある備長炭の火起こしには、着火剤だけはなく、煙突効果を利用した火起こし器のご使用や、火の起きやすい木炭との併用をお勧めします。

着火剤はあくまでも火起こしの最初のきっかけを作る補助的な役割のものです。火を大きく育てたり、炭をしっかりと燃焼させるには火起こし器を使用したり、送風機などで風を送る必要があります。

火起こしのおすすめアイテム


特に火起こし器は「煙突効果」と呼ばれる内部での熱対流を利用し効率よく火を起こす便利なアイテムです。使い方を覚えておくと良いでしょう。

他にも火起こしのおすすめアイテムとして「ガストーチ(ガスバーナー)」があります。

圧電点火方式のガストーチをガス缶に装着し、ワンプッシュで強力な炎を噴き出します。小さめの炭や薪なら比較的にスムーズに燃焼させることが可能です。薪を井桁に組むなどして、空気の通りを確保しておけば火起こしも手軽にできますね。ただし火力はかなり強いものが多いので、取り扱いには注意してください。

キャプテンスタッグのアウトドアライフでは、火起こしに関するお役立ち情報などもたくさん掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

キャンプやバーベキューでの火起こしは楽しみの1つですが、気をつけないと事故や怪我のもとにもなります。

また炭の片付けなどにもいろんなノウハウがありますので、事前によく確認しておきましょう。そして安全で快適なアウトドアライフを楽しんでください。

★参考:【キャンプ・BBQ】初心者でも簡単な火起こしの方法とコツ

この解説は役に立ちましたか?→

アウトドアライフに役立つ基礎知識