【クイズの解説】備長炭にも着火できるおすすめアイテム
アウトドアクイズ
キャンプの時、バーベキューや焚き火での火起こしに便利なアイテムはいろいろあります。中でも通常の木炭より火が起きにくいとされる備長炭にも、簡単に着火できるおすすめアイテムが「○○○○○」と「着火剤」です。
さて、○○○○に入る言葉は何でしょう?
- 【1】 火起こし器
- 【2】 ガラス食器
- 【3】 たこ焼き器
正解は↓↓こちら!
正解と解説
【1】火起こし器
キャンプのメインイベントである焚き火とバーベキュー。そのためにも火起こしはしっかりマスターしておきたいところですね。火起こし器は「煙突効果」によって簡単に効率良く火が起こせるのでおすすめです。
キャンプで火を起こす目的は大きく分けると2つあります。
- 炭火の火起こし → バーベキューや調理
- 薪の火起こし → 焚き火
どちらの場合も小さなものから火を起こし、少しづつ大きな炭や薪に移していくと良いでしょう。着火剤を使えば火起こしの最初の段階は簡単にクリアできるでしょう。
ただし備長炭と呼ばれる炭の火起こしの場合は着火剤だけでは難しいので火起こし器を使いましょう。火起こし器は煙突効果によって効率的に強い火を起こせる便利なアイテムです。
煙突効果とは?
流体が煙突状の物体の中で起こす熱対流の性質。両端が解放されている煙突状の空間内部で、空気が暖められ上昇していくとき、下部に負圧が働いて空気が流入します。この空気の流れが煙突効果です。
備長炭は、通常木炭(一般炭)と比べると「高炭化で高密度」「安定した高火力」「持続時間が長い」という特徴がありますが、「火が起きにくい」という性質があります。
備長炭でバーベキューをやりたい!という方は火起こし器をうまく使いましょう。その際着火剤や通常木炭(一般炭)と合わせて使うと、さらに効率良く火を起こせます。
ちなみに炭の量の目安は「1時間に1kg」または「1人1kg」と言われていますので、準備するときの参考にしてみましょう。
備長炭のように火力の持続時間が長い炭を使う場合、火起こし器と合わせて火消し壺も用意しましょう。炭火は簡単に消えてくれないものですので、後片付けにも注意が必要です。
日帰りバーベキューなど短時間で十分な場合は備長炭より通常木炭(一般炭)の方が良い場合もあります。
またキャンプ場や施設によって炭火の後始末方法は決められていることもありますので、そのルールを守りましょう。
【キャプテンスタッグおすすめの火起こし器】
M-6639 炭焼名人 FD火起し器(大)
大容量をまとめて火起こし可能です。備長炭にも着火できます。超薄型収納で持ち運びに便利。
UG-3292 大型火起し器
たくさんの木炭をまとめて火起こしできる、大型火起こし器。備長炭も着火できます。炭の火力から持ち手をかばう熱避け用プレート付ハンドル。大型バーベキューコンロの火起こしに最適です。
UG-3295 火起こし器(火消しつぼ用)
火起こし器の「煙突効果」によって燃焼効率が向上し、バーベキューに必要な炭火起こしが簡単にできます。便利な着火口が付いているので、ロングライターなどでの着火がスムーズに行えます。
*別売の火消しつぼ(UG-3251 アルスター火消しつぼ〈L〉)の中に入ります。
キャプテンスタッグのアウトドアに役立つ情報を発信している「アウトドアライフ」では、炭火や薪の時の火起こし方法や後片付けのコツなど、キャンプやバーベキューで役立つ情報がたくさん発信されています。
キャンプの前、キャンプ中などいつでも気になった時にぜひ参考にしてみてください。