【クイズの解説】「国民の祝日」2018年と2019年の違い
一般常識クイズ 第37問

平成30年(2018年)と平成31年(2019年)の「国民の祝日」には違いがあります。2018年にはあって、2019年にはない国民の祝日は?
- 【1】 海の日
- 【2】 体育の日
- 【3】 天皇誕生日
正解は↓↓こちら!




正解と解説
【3】天皇誕生日
天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)附則第10条により、国民の祝日に関する法律が一部改正されるため、皇室典範特例法の施行の日(平成31年4月30日)の翌日より、天皇誕生日が12月23日から2月23日になります。施行の日の関係で、2019年だけ「天皇誕生日」の祝日がないんですね。
2018年と2019年の「国民の祝日」比較一覧
名称 | 平成30年(2018年) | 平成31年(2019年) |
---|---|---|
元日 | 1月1日 | 1月1日 |
成人の日 | 1月8日 | 1月14日 |
建国記念の日 | 2月11日 | 2月11日 |
春分の日 | 3月21日 | 3月21日 |
昭和の日 | 4月29日 | 4月29日 |
憲法記念日 | 5月3日 | 5月3日 |
みどりの日 | 5月4日 | 5月4日 |
こどもの日 | 5月5日 | 5月5日 |
海の日 | 7月16日 | 7月15日 |
山の日 | 8月11日 | 8月11日 |
敬老の日 | 9月17日 | 9月16日 |
秋分の日 | 9月23日 | 9月23日 |
体育の日 | 10月8日 | 10月14日 |
文化の日 | 11月3日 | 11月3日 |
勤労感謝の日 | 11月23日 | 11月23日 |
天皇誕生日 | 12月23日 | - |
★参考:内閣府ホームページ
この解説は役に立ちましたか?→