【クイズの解説】魚の目8つの予防策

フットケアクイズ 第24問

Quiz問題

魚の目やタコができる原因のほとんどは「足に合わない靴」です。では、魚の目8つの予防策として正しい説明はどれでしょう?

ヒントを開く

  • 【1】 足のサイズにフィットする靴を選んで履く
  • 【2】 底の薄い靴(ぺたんこ靴)を履く
  • 【3】 ハイヒールやつま先の狭いパンプス・サンダルを履く

正解は↓↓こちら!

チョーク1チョーク2チョーク3黒板消し

正解と解説

【1】足のサイズにフィットする靴を選んで履く

タコや魚の目が出来ないように予防するには、まず足の裏の保護が大事です。

女性に多い魚の目は歩きすぎ・走り過ぎといった足の酷使や、靴が足に合っていないこと・靴のクッション性が悪いことが原因になって起こります。

ですので、予防のために1番重要なのは、局所的に圧力のかかる状況を改善することです。

【魚の目8つの予防策】
・足のサイズにフィットする靴を選んで履く(小さ過ぎず、大き過ぎない、ジャストな靴)
・ハイヒールやつま先の狭いパンプス・サンダルなど、足の前半分が圧迫される靴は避ける
・底の薄い靴(ぺたんこ靴)は避ける
・衝撃を和らげるインソール(やわらかい中敷き)を入れる
・足が当たる部分に足用保護パッド(圧力を軽減するクッション)を貼る
・歩き方、立ち方を改善し、両足にバランス良く体重をかける
・外反母趾を治療する
・お風呂に入った時に足裏・足指をマッサージして血行を促進、老廃物の代謝を促す

女性が好んで履くハイヒールやサンダルは、足を綺麗に見せるための履物で、足をいたわる履物とは言い難いものです。アスファルトやコンクリートなどの硬いところを歩く時は、クッション性の高いスニーカーを履くなど靴の種類を変えるか、柔らかい中敷きを入れるておくなどの対策が予防に繋がります。

普段から自分のサイズにあった、なるべく先の部分が尖っていない、ヒール部が低い靴を履くことを心がけましょう。

★参考: 魚の目|ドクターネイル・爪革命

この解説は役に立ちましたか?→

痛くない魚の目ケアならドクターネイル爪革命