【クイズの解説】HIPHOPダンスの基礎!アップとダウン
ダンススクールクイズ
問題
HIPHOPダンスの基本中の基本に「アップ」と「ダウン」があります。
では、次の中で「アップ」のコツとして正しい説明はどれ?
- 【1】 カウントに合わせて、胸を突き出すように膝を伸ばす
- 【2】 カウントに合わせて、胸を後ろに引くように背中を丸める
- 【3】 あごを上に振り上げ、右手の甲をあごにそえる
正解と解説
【1】カウントに合わせて、胸を突き出すように膝を伸ばす
HIPHOPをうまく踊るために必要なものの一つにリズムがあります。
ダンスが上手い人は踊っている中でも必ず体のどこかでリズムをキープし続けています。ランニングしている時に信号に引っかかっても、その場で足踏みし続けるのと同じですね。しかし初心者の場合は体でリズムを撮り続けるのは難しいと思います。
そこで、今回は膝でリズムを取る、ダンスの基本中の基本でもある「アップ」と「ダウン」の練習を紹介します。
・「アップ」
アップはカウントに合わせて膝を伸ばします。カウントとカウントの間は膝が軽く曲がっている状態です。後はカウントに合わせてこれを繰り返します。
・「ダウン」
ダウンはカウントに合わせて膝を曲げます。カウントとカウントの間は膝が伸びている状態です。後はカウントに合わせてこれを繰り返します。
メトロノームを鳴らすと、「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ」と音がなると思いますが、この「ピッ」の瞬間がここでいうカウントです。
また、最初は早いテンポでやるとタイミングがどんどんずれてしまうので、遅いテンポ (BPMで、だいたい90〜110ぐらい) で練習するのがよいでしょう。
■コツ
「アップ」の場合には胸を突き出すようにして膝を伸ばしましょう。「ダウン」の場合は胸を後ろに引き、背中を丸めるようにして膝を曲げましょう。
慣れてきたら、腰・胸・肩・手などを連動させ、大げさに練習してみましょう。スピードを上げてみるのもいいです。
この解説は役に立ちましたか?→