【クイズの解説】養育費とは?
法律クイズ 第43問

「養育費」とは,子供を育てるのに必要な費用の事です。それは、親が未成年の子供に対し、義務として何を保障しなければならない事でしょうか?
- 【1】 最低限の生活
- 【2】 居住地域の子供と同程度の生活
- 【3】 自分と同程度の生活
正解は↓↓こちら!




正解と解説
【3】自分と同程度の生活
「養育費」とは,子供を育てるのに必要な費用のことです。
一般的には、未成年が自立するまでに必要な費用だとされ、衣食住に必要な経費、教育費、医療費、最低限度の文化費、娯楽費、交通費など、さまざまな要素が含まれます。
親は未成年の子供に対し、自分と同程度の生活を保障する義務があり、ただ最低限の生活の保障をすればいいというものではありません。
婚姻中はこの費用は父母の間で分担されますが、離婚した場合には、子供を引き取らない方が、実際に子供を引き取って育てる方に対して、養育費として分担分を支払うことになります。
つまり、子供を引き取らないからという理由で支払いを拒否することはできません。
また、子供の権利ですから、時効もありませんし、子供を育てる方の親がいらないといっても、支払いの義務を免れることはできないのです。
★参考: 養育費とは?