すべての社会人の必須スキル

全業種・業態で役立つ
「簿記」のキホン

社会的に認知が高い「簿記」は、比較的イメージしやすい資格ではないでしょうか。簿記は、現金の入出金管理や商品売買など、企業の経営活動や資金の流れなどを記録・計算・整理して、企業の経営が健全かどうか判断する資料(財務諸表)を作成するための重要なスキルです。また、簿記の資格を有していれば、規模の大小や業種、業態を問わずニーズが高いため、就職や転職の際にも有利になります。今回は幅広いフィールドで活かすことができる簿記について、くわしく紹介します。

試験情報はこちら

簿記ってなに? 簿記が役立つフィールド 簿記の魅力 簿記の資格の種類 日商簿記とは ここが知りたい簿記Q&A

簿記・会計の知識を習得すれば

□幅広く仕事に役立つ!
□就職や転職に有利!
□税理士・公認会計士等さまざまな資格へのステップアップになる!

簿記・会計の知識を有していれば、景気に左右されることが少なく、つねに求人も豊富です。また、簿記・会計の知識は、経理のみならず、企画・営業・販売など、あらゆるビジネスシーンで必要不可欠であり、さまざまな分野において力を発揮することができます。このような点が「簿記」の資格が企業に求められる資格で上位に入る理由といえるでしょう。

さらに、簿記・会計の知識は、企業に勤めて活かすこと以外にも、経営者にとっても財務の状況を把握する上で重要な知識です。また、簿記資格取得後に、税理士や公認会計士等の上位資格へステップアップすることも可能です。企業の経理部門としてだけでなく、さまざまな可能性を広げてくれる簿記はつねに人気が高い資格です。

【簿記ってなに?】

企業の経営活動を記録・計算・整理して、
経営成績と財政状態を明らかにする財務諸表を読む力、
基礎的な経営管理や分析力が身につく!

企業は利益を得るために、商品を売ったり買ったり、さまざまな活動をしています。簿記とは、このような日々の活動すべてを、一定のルールにしたがって整理し、帳簿に記入することです。そしてこの帳簿をもとに「財務諸表」(決算書とも表現)を作成し、株主や取引先、銀行などの利害関係者に、「企業の姿」として報告します。なお、財務諸表には、経営成績を明らかにする損益計算書や財政状態を明らかにする貸借対照表などがあります。

簿記を理解すると、企業の経理事務に必要な知識が身につくだけではなく、企業の姿をあらわす財務諸表を読むことができるようになります。また、コストに対しても目を配れるようになるうえ、企業のさまざまな活動を、数字を読み解いて把握できるようになるので、営業活動の問題点や企業の経営課題などを見つけ出すこともできるようになるでしょう。このように簿記知識は、経理担当者だけではなく、全てのビジネスパーソンに役立ちます。

簿記の流れ

横にスクロールしてご覧ください。

【簿記が役立つフィールド】

業種・業態問わず求められる社会人の必須スキル
会計分野のエキスパートを目指す方にとって必須

簿記・会計の知識は、経理部・財務部など、会社の経理職として活躍したい方には必須ですが、企業コンサルタント、営業職、販売職など、あらゆるビジネスシーンにおいても役に立つ知識です。したがって、幅広い分野での就職活動を考えている学生から、転職・再就職を考える社会人まで、さまざまな人にとって簿記・会計の知識は強い武器となります。また、簿記・会計は、税理士や公認会計士といった会計分野のエキスパートを目指す方にとって必須の基本知識です。

就職はもちろん、転職にも有利!
さらには大学入試に効果があった事例も多数!

社会人として必要な簿記の知識は例年、企業に求められる資格として人気が絶えません。もちろん、就職や転職に大変有利になりますが、大学のセンター試験でも数学の教科の中に「簿記・会計」という科目があり、他の数学Ⅱ・Bより平均点が高いのです。さらに、簿記の資格を持っていることで入試の際に優遇される大学もあります。

【簿記の魅力】

簿記の知識を身につければ、働き方の可能性が広がります。

簿記・会計は、日本のみならず世界各国で用いられている「万国共通の言語」であり、企業活動を数値化して財務諸表を作成するビジネス界の基本スキルです。また、簿記・会計は、税理士や公認会計士といった会計分野のエキスパートを目指す場合の他、さまざまな資格と関係があり、簿記・会計を学習することで、その後のステップアップを有利に展開することができます。

【簿記の資格の種類】

日商簿記は初級〜1級の4種類
1級なら経営分析・コンサルティングにも活かせる

簿記の資格の種類

横にスクロールしてご覧ください。

簿記の資格には、実施団体の異なる複数の検定が存在しています。もっともポピュラーなものは日本商工会議所が主催している「日商簿記」です。商工会議所の検定試験は、「商工会議所法」という法律に基づいており、それらは全国で「公的試験」として施行しています。基準が統一されているので信頼性も高いとされています。

【日商簿記とは】

受験資格がなく誰でもすぐに挑戦できる
2級まで取得すると活躍の場が広がる!

自己スキルのステップアップにぴったりな日商簿記は年間50万人が受験するほど人気で有名な試験。学歴・年齢・性別・国籍による受験資格はないので、どなたでも挑戦することができるのも魅力のひとつです。

日商簿記3級 難易度:★★
初めて学習する簿記として基本的な知識が学べます。商品の仕入れをし、それを販売する最もシンプルな商業簿記をベースに簿記の仕組みが理解できます。2019年から3級を中心に出題範囲が改定され、即戦力として会計実務ができる実践的な内容に新たに生まれ変わりました。

日商簿記2級 難易度:★★★
3級で学習した商業簿記に加えて工業簿記を学習します。工業簿記は企業内での資源の投入を記録・計算する技能で、商業簿記よりも企業の経営に近づいた内容になります。財務諸表を読む力が身につくので経営管理に必要なコスト感覚がつきます。

日商簿記1級 難易度:★★★★
3級2級で学んだ商業簿記・工業簿記に加えてより高度な会計学と原価計算を学習します。財務諸表を通して経営管理や経営分析ができる能力が身につくので、財務と会計のプロフェッショナルとして企業から高い評価が得られます。また1級を取得すると税理士の受験資格が付与されます。

日商簿記 各級別合格率

横にスクロールしてご覧ください。

【ここが知りたい簿記Q&A】

多くの業界・業種で役立つ幅広い簿記をまとめてQ&Aで紹介していきます。

Q:簿記の知識があると仕事の幅は広がりますか?
A:企業活動で必要なスキルなので活躍の場は多岐に渡ります。経理・財務部門のみならず、営業企画部門や企業の管理者などとして役に立つほか、会社を設立して独立する際にも役立ちます。

Q:転職やキャリアアップに使えますか?
A:他企業への転職・キャリアアップにもちろん使えます。簿記の取得は再就職の際にも有利なもので、級によって手当てがつく企業もあります。また簿記を取得していると会計系資格への受験資格にもなるのでキャリアアップにも繋がります。

Q:年収はどのくらいを目指せる?
A:勤め先やスキル、経験によって異なりますが、上位級を取得し、かつ実務経験がどの程度あるかで年収が変わります。

Q:どのくらいの勉強が必要?
A:講座を受けた場合の平均としては【3級 70~80時間】【2級 150~200時間】【1級 400~600時間】 になります。

大原で学べる学習スタイル

ダブルスクールや社会人の方の
資格取得や公務員合格をサポートします

圧倒的な学習時間と問題演習により
最短での資格合格や新卒就職をめざします

平日に毎日通学し、資格取得や高度な技術を身につけ、
就職・公務員合格をめざします

資格の大原
なんでも資格ランキング